
東京校 パンビュッフェ - 2016年秋学期 -
フランスパン講座上級コースの生徒さんによるパンビュッフェが開催されます。
本科パン講座上級クラスの生徒たちがこれまでに身につけた技術と成果を披露するイベント“パンビュッフェ”。クラスでテーマを決め、作ったピエスや一口サイズのパンをプレゼンテーションします。6月に神戸校で行われたパンビュッフェの様子をご紹介します。指導担当はフィリップ・キュルシェフです。
6月25日開催 中国語クラス テーマ:MUSIC
音楽は世界共通の言語!ということで、このクラスのテーマは「MUSIC」。ポップでかわいらしい音符や楽器をモチーフにした装飾の楽しいプレゼンテーションでゲストをお迎えしました。
材料は極力シンプルに、野菜を使ったヘルシーなポテトブレッドやバニラビーンズをたっぷり練り込んだ風味豊かなパンなど、様々な種類のパンが並びました。生徒たちは各自担当した作品には特に思い入れがあるようです。おすすめのパンについて、心を込めて説明してくれました。
パンビュッフェが行われるのは上級課程の最終段階です。この時期になると、一緒に学んだクラスメイトやシェフと別れる日も遠くありません。みんな口を揃えて「さびしい」と言います。
そんな生徒たちの今後の目標は、自国に戻って店や教室を開くこと。ル・コルドン・ブルー神戸校での充実した学びの経験を大いに生かし、それぞれの希望に向かって羽ばたいてください!
2019/7/8
フランスパン講座上級コースの生徒さんによるパンビュッフェが開催されます。
神戸フランス料理研究会の主催で、関西の錚々たるシェフたちが一堂に会して腕を振るう特別なイベントが開催!
「日本食・食文化普及人材育成支援プログラム(Japanese Cuisine Bursary Program)」は農林水産省が日本食・食文化普及人材育成支援協議会に委託した補助事業で...
6月19日(日)、東京校にてパン講座対象の説明会が開催されました。この日のハイライトはステファンシェフによるデモンストレーション。
6月27日(月)、東京校の修了式がザ・リッツ・カールトン東京のボールルームを会場に開催されました。
2004年に東京校で菓子ディプロムを取得した伊東福子さんは、鮮度にこだわった繊細な洋菓子が自慢の「ポッシュ・ドゥ・レーヴ芦屋」オーナーパティシエール。
今回20カ国が参加した"Note by Note Cooking"コンクールのプロフェッショナル部門で、ル・コルドン・ブルー日本校のギヨム・シエグレ エグゼクティブ・シェフが見事1位に輝きました。
2016年秋学期より、料理・菓子・パン講座のディプロムを優秀な成績で取得した生徒に向けて、研修プログラムが始まります。
5/16(月)、26(木)の両日、本科在校生と卒業生を対象にフランスパンシェフ講師と共に東京校周辺の人気ベーカリーを巡るツアーが開催されました。
Copyright © 2025 Le Cordon Bleu International B.V. All Rights Reserved.