Le Cordon Bleu ロゴ

研修プログラム
参加者インタビュー:
エヴァ平井

研修プログラム参加者インタビュー:エヴァ平井

研修プログラムは、ル・コルドン・ブルーで学んだ後に、一流の厨房で実地経験を積むことのできる機会です。
エヴァ平井さんはエストニアから来日し、日本で結婚。日本校でグラン・ディプロムを取得して、この2月にフレンチレストラン「ル・プティ・ブドン」で研修プログラムを終えたばかりです。そんなエヴァ平井さんの体験を聞きました。

Q. 研修プログラムを通して得たものは何ですか?
学校で習ったのとは違う準備の仕方など、新しいことを沢山学びました。研修中にウエディングパーティーを経験したのですが、大量の料理を同じタイミングでサーブできるように、すばやく作業しないといけない。とてもよい勉強になりました。 厨房での仕事はスピードを要求されるので、最初は難しかったですが、次第に慣れました。
お客として行っただけではわからない高級店の努力、工夫がわかったことも収穫です。ホールと厨房の違い、それぞれの大切さも研修を通して学びました。

研修プログラム参加者インタビュー:エヴァ平井

研修プログラム参加者インタビュー:エヴァ平井

Q. もし、研修プログラムに参加する前の自分にアドバイスするなら?
ほかの人の行動や作業をよく観察すること! そうすれば、「どうしてそうなるの?」など、いろいろな質問が出てくるし、そこから身につけられることも多いと思います。日本校に入学する前の自分にアドバイスするなら、すごく緊張していたので、「もっとリラックスして! 楽しんで!」と言ってあげたい。

研修プログラム参加者インタビュー:エヴァ平井

1カ月間の現場での体験を通して、自分の今の実力、足りないものがよくわかったというエヴァ。これから“食”の世界で仕事をしていきたいという気持ちが強くなり、自覚も生まれました。研修プログラムは自分を見つめ直す貴重な経験になったようです。

研修プログラム参加者インタビュー:エヴァ平井

2017/03/09

 

東京校 TOP

神戸校 TOP

フィルタ

立命館大学との共同プログラムが始動!

立命館大学との共同プログラムが始動!

この4月に立命館大学では、日本初となる「食マネジメント学部」の第一期生を迎えました。4/3(火)には350名以上の生徒たちがオリエンテーションに出席し、ガストロノミーと食の分野における次世代リーダーへの第一歩を踏み出しました。

動画で学ぶ本格フランス料理 Shummyの第三弾が配信スタート!

動画で学ぶ本格フランス料理 Shummyの第三弾が配信スタート!

趣味学習サービス「Shummy(シュミー)」は、NTTぷららが運営するオンライン講座です。昨年より、ル・コルドン・ブルー神戸校のシェフ講師が教える菓子講座、パン講座を配信してきましたが、この度、第三弾として、料理講座担当ヴァンサン・コペルスキーシェフ講師による『鶏のフリカッセの作り方』の動画配信がスタートしました。

インタビュー:東京校卒業生 岡本 智美

インタビュー:東京校卒業生 岡本 智美

パン作りに悩みを抱える人々が全国から集まるパン教室「アルーチ」。作り方だけでなく、理論からしっかりと学び、共に悩みを解決するスタイルが人気で、レッスンはいつも満席です。「アルーチ」を主宰する岡本智美さんは2012年に東京校でパンディプロムを取得しました。

バレンタインのイベントが始まります! 

バレンタインのイベントが始まります! 

2/14のバレンタインデーに向けて、今年もル・コルドン・ブルーではバラエティに富んだチョコレートをご用意しました。これから全国の百貨店催事場などで販促イベントが行われ、東京校と神戸校のシェフ講師たちも応援に駆けつけます。

オンライン講座Shummyで本格的なフランスパンの作り方を学ぶ

オンライン講座Shummyで本格的なフランスパンの作り方を学ぶ

NTTぷららが運営する趣味学習サービス「Shummy(シュミー)」。いつでもどこでも興味のあることを学べるオンラインの動画講座です。ル・コルドン・ブルーはこのShummyとコラボレーション。第一弾の菓子講座に続き、第二弾『本格フランスパンの作り方』の動画配信がこの12月からスタートしました。

早得キャンペーン

早得キャンペーン

日本校では2018年に授業料を改定します。2018年2月28日(水)までに授業料の支払いを完了される場合、特別に改定前の2017年の授業料が適用されます。受講をご検討中の方は、早めのお申し込みがお得です。どうぞお急ぎください!

 “食”に関わる“職”の可能性を探るイベント

“食”に関わる“職”の可能性を探るイベント

11月25日、ル・コルドン・ブルー東京校にて高校生を対象としたイベント「食職ワークショップ」を開催しました。キッチンでの調理実習とゲーム形式のグループワークを通じ、食に関わる仕事、“食職”について参加者に考えてもらうという試み。その様子をレポートします。

91  - 99 からのニュース/イベント 206
TOP