
東京校 パンビュッフェ - 2016年秋学期 -
フランスパン講座上級コースの生徒さんによるパンビュッフェが開催されます。
次に関するプログラム及び講座: 東京、日本
ル・コルドン・ブルー・ジャパンは、立命館大学オープンキャンパス(於:BKC)に参加し、2018年4月に立命館大学に設置される食マネジメント学部で開講される、新しい高等教育プログラムの模擬授業を行いました。2日間に渡って開催された同イベントには、大学入学試験を控える高校生を中心に数百人に及ぶ方々が集まり、この新しい、グローバル・カリナリーアーツ・アンド・マネジメント・プログラムについて理解を深めていただきました。
模擬授業では、同プログラムの概要紹介に加え、実演形式の授業をとおしてカリキュラムを体感していただきました。授業中は随時質問の時間を設け、そこではプログラムについてや食に関する、さまざまな質問が講師に投げかけられました。
グローバル・カリナリーアーツ・アンド・マネジメント・プログラムは、ル・コルドン・ブルーと立命館大学の教学連携により提供されるもので、創造力豊かな食品業界のリーダー、そしてグローバル化が進む食の世界で活躍する次世代の育成を目指しています。
同プログラムや日本校のその他の取り組みは、こちらをご覧ください。
2017/08/21
フランスパン講座上級コースの生徒さんによるパンビュッフェが開催されます。
神戸フランス料理研究会の主催で、関西の錚々たるシェフたちが一堂に会して腕を振るう特別なイベントが開催!
「日本食・食文化普及人材育成支援プログラム(Japanese Cuisine Bursary Program)」は農林水産省が日本食・食文化普及人材育成支援協議会に委託した補助事業で...
6月19日(日)、東京校にてパン講座対象の説明会が開催されました。この日のハイライトはステファンシェフによるデモンストレーション。
6月27日(月)、東京校の修了式がザ・リッツ・カールトン東京のボールルームを会場に開催されました。
2004年に東京校で菓子ディプロムを取得した伊東福子さんは、鮮度にこだわった繊細な洋菓子が自慢の「ポッシュ・ドゥ・レーヴ芦屋」オーナーパティシエール。
今回20カ国が参加した"Note by Note Cooking"コンクールのプロフェッショナル部門で、ル・コルドン・ブルー日本校のギヨム・シエグレ エグゼクティブ・シェフが見事1位に輝きました。
2016年秋学期より、料理・菓子・パン講座のディプロムを優秀な成績で取得した生徒に向けて、研修プログラムが始まります。
5/16(月)、26(木)の両日、本科在校生と卒業生を対象にフランスパンシェフ講師と共に東京校周辺の人気ベーカリーを巡るツアーが開催されました。
Copyright © 2025 Le Cordon Bleu International B.V. All Rights Reserved.