
高校生のための食職ワークショップを開催します!
食職ワークショップでは調理実習やゲームを通して「食+職」の可能性を探ります。 あなたの「好き」がどんな仕事になるのか、一緒に見てみませんか?
日本料理講座テクニカル・ディレクターの出来清明シェフが平成30年度東京都優秀技能者(東京マイスター)知事賞を受賞し、その表彰式が11月9日に東京都庁で行われました。出来シェフの日本料理調理人としての長年の経験と実績、特に「燻す」などの調理技術を使って新たな日本料理に挑戦していること、また、国内外の人々に日本料理の技術を伝え、世界に日本料理を広めていることが評価されての受賞です。
現在、ル・コルドン・ブルーで多くの外国人生徒たちに日本料理を教えている出来シェフは、「彼らの真剣さ、日本料理への純粋な興味は日本の若い人たち以上かもしれません。私自身、学ぶことが多い」と語ります。この度、“東京マイスター”として表彰されたことを喜びつつ、「教えた人たちが育っていくのはとても嬉しいこと。これを機に、今後ますます後進の育成に力を注ぎたい」と決意を新たにしました。
東京都優秀技能者(東京マイスター)とは
都内に勤務する技能者のうち、極めて優れた技能を持ち、他の模範と認められる方々が認定されます。技能者の育成と共に、その社会的地位と技能水準の向上が目的であり、1983年の制度発足以来、毎年さまざまな分野から優秀な技能者が表彰されています。
2018/11/20
食職ワークショップでは調理実習やゲームを通して「食+職」の可能性を探ります。 あなたの「好き」がどんな仕事になるのか、一緒に見てみませんか?
今年3月に第1回目が実施された日本初の栄養検定試験。健康的な食生活と健康維持のため栄養学の基本を身につけたい人を対象に資格の認定を行う検定です。一般社団法人栄養検定協会の代表理事としてこの栄養検定を主催し、料理研究家としても活躍する松崎恵理さんは東京校の卒業生。2010年にグランディプロムを取得しました。
9/9(土)、東京校マスタークラスに「コンラッド東京」のペストリーシェフである岡崎正輝シェフが登場、シェフが得意とする飴細工をテーマに講義が行われました。
9/6(水)、神戸フランス料理研究会が主催する「第20回 シェフとの集い」イベントが神戸ポートピアホテルにて行われ、ル・コルドン・ブルー神戸校がデザートブースを出展しました。
「皆さんの人生の目的はなんですか? 将来の夢は?」 目を輝かせ、一人ひとりに視線を合わせて質問する女性シェフ。全身からエネルギッシュなオーラと存在感が漂います。参加者の回答を聞きながら、温かく、的確に、またユーモアを交えてコメントし、聴衆の心をつかんでいきます。
ル・コルドン・ブルーとツヴィリング J.A. ヘンケルスという、世界的かつ革新的な企業同士のコラボレーションが、何年にもわたる改良を経て、高品質でモダンなナイフ&ツールキットを誕生させました。
ル・コルドン・ブルー・ジャパンは、立命館大学オープンキャンパス(於:BKC)に参加し、2018年4月に立命館大学に設置される食マネジメント学部で開講される、新しい高等教育プログラムの模擬授業を行いました。
今秋開催予定の「世田谷パン祭り10月8日(日)9日(月・祝)」にカフェ ル・コルドン・ブルーが参加します。昨年も多くの方が、私たちのブースに遊びにきてくださいました。ありがとうございました。さて、本年も参加するにあたって、パン講座のシェフ講師やカフェスタッフと一緒に働くボランティアスタッフを募集します。
このたび、出来清明(でききよあき)シェフが、今秋よりスタートする日本料理講座のテクニカル・ディレクターに就任しました。
Copyright © 2025 Le Cordon Bleu International B.V. All Rights Reserved.