
ル・コルドン・ブルー・ジャパンと立命館大学との共同プログラムが2018年4月にスタート
2017年7月20日(木)、立命館東京キャンパスにおいて、立命館大学の「食マネジメント学部」設置に関する発表およびル・コルドン・ブルーと立命館大学の教学提携に関する記者発表が行われました。
ル・コルドン・ブルーは12月6日、シテ科学産業博物館で行われた第九回エクセレンス・フランセーズ賞の式典でこの名誉ある賞を受賞しました。イベントには主賓として欧州宇宙研究機構からフランス人宇宙飛行士トマス・ピケ氏も参列。
2009年に創設されたこのエクセレンス・フランセーズ賞は毎年、その才能やクリエイティビティ、そしてアビリティによって、世界にフランス文化を普及させることに尽力した個人や団体、企業に贈られます。この賞は近年、フランスの様々な業界の優秀な事業を見極めるベンチマークとしての地位を確立してきました。
ル・コルドン・ブルーはそのハイスタンダードなトレーニングプログラムや、フランスのエスプリや熟練技術を輝かせる力、そして世界中に広がる充実したグローバルネットワークが評価され、料理学校としては初めての受賞となりました。
ル・コルドン・ブルー代表、アンドレ・コアントロー氏は語ります。
エクセレンス・フランセーズ賞をいただき、とても光栄です。このトロフィーは当校の教師陣の努力と技術、生徒たちの成功、そして120年に及ぶ私たちの教育の賜物です。フランスの文化を世界に広めるアンバサダーとしてル・コルドン・ブルーが認められたことをとても嬉しく思います。
2017年7月20日(木)、立命館東京キャンパスにおいて、立命館大学の「食マネジメント学部」設置に関する発表およびル・コルドン・ブルーと立命館大学の教学提携に関する記者発表が行われました。
NTTぷららが運営するオンラインで学ぶ趣味学習サービス「Shummy(シュミー)」。この7月よりShummyにてル・コルドン・ブルー 神戸校の菓子講座シェフ講師が教える『Pomme d’amour(ポム・ダムール)の作り方』の動画配信が始まりました。
2017年に東京校でグラン・ディプロムを取得したシンディさんは、研修プログラムを利用してピエール・ガニェール(ANAインターコンチネンタルホテル東京)で現場研修を行いました。シンディさんにプログラムを通して学んだこと、感じたことを聞きました。
毎年、ル・コルドン・ブルーのシェフ達は20、000人を超える生徒達に彼らの専門的知識を教えています。今年のパリ祭はフランスらしいノウハウを学びつつ、シェフ達と一緒に伝統のミルフィーユのレシピでお祝いしませんか?
東大宮にあるこぢんまりとしたベーカリーカフェPain de ...
5/21(日)東京校のマスタークラスは、「オテル・ドゥ・ミクニ」のオーナーシェフであり、日本を代表するフレンチの巨匠・三國清三シェフをお招きして開催しました。その様子をレポートします。
本科パン講座上級サーティフィカの生徒たちがこれまでに身につけた技術と成果を披露するイベント「パンビュッフェ」。各クラスでテーマを決め、作ったピエスや一口サイズのパンをプレゼンテーション。ご来場の皆様に見学・試食していただきます。 3月末、2017年冬学期のパンビュッフェが行われました。その様子をレポートします。
国内外の飲食店プロデュースと運営を行う株式会社Globridgeで、業態プロデュースと商品開発を担当する萩本智久さん。2005年に東京校で料理ディプロムを取得し、まだ20代の若さながら、料理人の気持ちを大切にしつつ、経営的にも成功する店作りに奔走・活躍しています。
2017年4月6日ベイルートー料理とホスピタリティマネジメントの国際的教育機関であるル・コルドン・ブルーは、レバノンに新たな学校を設立します。グランディプロムから料理、菓子、パンのディプロムが修得できる、幅広い料理講座を提供します。
Copyright © 2025 Le Cordon Bleu International B.V. All Rights Reserved.