
料理上級課程のイベント「Dîner Gourmand」を初開催!
5月10日(木)に本科フランス料理講座の授業の一環として、生徒たちの主催でレストランを模したイベント「Dîner Gourmand」が行われました。今年から新しくなったフランス料理ディプロムに加わった講座内容の一つで、今回が初の開催です。
日本料理講座テクニカル・ディレクターの出来清明シェフが平成30年度東京都優秀技能者(東京マイスター)知事賞を受賞し、その表彰式が11月9日に東京都庁で行われました。出来シェフの日本料理調理人としての長年の経験と実績、特に「燻す」などの調理技術を使って新たな日本料理に挑戦していること、また、国内外の人々に日本料理の技術を伝え、世界に日本料理を広めていることが評価されての受賞です。
現在、ル・コルドン・ブルーで多くの外国人生徒たちに日本料理を教えている出来シェフは、「彼らの真剣さ、日本料理への純粋な興味は日本の若い人たち以上かもしれません。私自身、学ぶことが多い」と語ります。この度、“東京マイスター”として表彰されたことを喜びつつ、「教えた人たちが育っていくのはとても嬉しいこと。これを機に、今後ますます後進の育成に力を注ぎたい」と決意を新たにしました。
東京都優秀技能者(東京マイスター)とは
都内に勤務する技能者のうち、極めて優れた技能を持ち、他の模範と認められる方々が認定されます。技能者の育成と共に、その社会的地位と技能水準の向上が目的であり、1983年の制度発足以来、毎年さまざまな分野から優秀な技能者が表彰されています。
2018/11/20
5月10日(木)に本科フランス料理講座の授業の一環として、生徒たちの主催でレストランを模したイベント「Dîner Gourmand」が行われました。今年から新しくなったフランス料理ディプロムに加わった講座内容の一つで、今回が初の開催です。
店舗を持たず、自然な素材を使って丁寧に作られた焼き菓子はイベントやマルシェ等での販売のみ。「みのたけ製菓」の屋号でユニークな活動を展開する河村愛子さんは、2002年に東京校でグラン・ディプロムを取得しました。
ル・コルドン・ブルー・ジャパンは、フランス・パリ発祥のライフスタイルブランド『MORGAN HOMME(モルガンオム)』とのコラボレーションを記念し、ル・コルドン・ブルーのニュースレター(メルマガ)に新規登録された方の中から抽選でコラボレーションアイテムをプレゼントするキャンペーンを実施中です。 ...
2017年に東京校で料理ディプロムを取得した井上ゆかりさんは、研修プログラムを利用し、ホテルオークラ東京の「フランス料理・ワインダイニング ラ・ベル・エポック/バロン オークラ」で現場研修を行いました。この研修を通して学んだこと、感じたことを井上さんに聞きました。
札幌の豊かな自然の中にたたずむ複合施設「COQ(コキュウ)」。ギャラリー&ショップ、ダイニング、ゲストハウスを備えた素敵な空間です。ダイニングはミシュラン一つ星のレストラン「akinagao」とのコラボレーションにより生まれました。
ル・コルドン・ブルーはパリ発のファッションブランドMORGAN HOMME(モルガンオム)とコラボレーション、商品を共同開発しました。Tシャツやポロシャツ、バッグ、マグカップなどの商品すべてにル・コルドン・ブルーのロゴやダミエがあしらわれ、フランスのエスプリ香るデザインが魅力です。
この4月に立命館大学では、日本初となる「食マネジメント学部」の第一期生を迎えました。4/3(火)には350名以上の生徒たちがオリエンテーションに出席し、ガストロノミーと食の分野における次世代リーダーへの第一歩を踏み出しました。
Copyright © 2025 Le Cordon Bleu International B.V. All Rights Reserved.